総合

文化

正しい日本語 ルールと注意点

オンライン授業が中心となって以降、学期末課題や出席確認の小レポートなどにより、文章を書く機会が増加した。その中で、日本語...
文化

互いに学び合う 文化団体の活動

▼FSSFSS(Folk Song Society)は、本学にある4つの軽音楽団体の中でも規模の大きな部だ。1~2カ月に...
文化

五輪・パラ 今へとつながる

コロナ禍による史上初の延期決定を含め、数々の荒波にもまれてきた東京五輪・パラリンピック。「United by Emoti...
文化

生活に根付く 大豆の歴史と活用

弥生時代に伝来したとされている大豆。農林水産省の食料需給表によると、2019年度に日本で消費に回された大豆は367万トン...
学内

第2回ユネスコスクール関東ブロック大会開催へ

8月7日、第2回ユネスコスクール関東ブロック大会が本学園と各分科会 会場、オンラインで開催予定だ。大会ではSDGsの活動...
学内

Society 5.0研究所、公式ホームページ開設

3月、本学はSociety 5.0研究所の公式ホームページを開設した。ホームページには、活動内容が具体的に掲載される。同...
学内

コロナ禍の本学 基本的な対策を

昨年1月15日に国内で確認され、今なお世界で猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症。本学における累計感染報告者数は、...
学内

理工学部改組 「新しい理系」の養成へ

来年4月、理工学部が現行の3学科から1学科5専攻に改組される予定だ。課題解決に向けて自らのビジョンを提示し、新たな価値を...
学内

2020年度 就職率96.3% 学生間の情報収集・活動の差が拡大

キャリア支援センターが、2020年度卒業生の就職率を明らかにした。2020年度の就職率は、2019年度から0.3ポイント...
文化

福祉作業所を身近に オンライン・スタディツアー

4月23日、マジェルカ主催の「福祉作業所訪問オンライン・スタディツアー」の第1回が開催された。マジェルカは障害者が製作し...
学内

2020年度入学式 1年越しに挙行

3月31日、2020年度入学生のための入学式が挙行された。これは、昨年の4月に新型コロナウイルス感染症の拡大により中止と...
文化

学生食堂・カフェ リニューアルオープン

学生食堂とカフェ&ホールCOMMichi(以下カフェ)がリニューアルオープンした。メニューや注文システムが一新され、第1...
文化

押さえておきたい 施設案内

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!本年度は対面授業も段階的に再開される予定です。本学には、授業以外でも活用でき...
学内

知っておきたい年間行事

行事への参加は学生生活の楽しみの一つだ。昨年度はその多くが中止となったため、知らない学生も多いだろう。そこで、特に盛り上...
学内

オンラインで楽しむ国際交流

新型コロナウイルスの流行により国を跨いだ移動が難しくなった。しかし、本学で行えるオンラインの国際交流は存在する。今回、そ...
学内

2021年度入試 志願者数減少 新型コロナの影響か

3月4日、2021年度本学一般入試における志願者数が、アドミッションセンターから発表された。総志願者数は昨年度から319...
文化

文化会成果発表会 延べ429人が来場

11月20日から22日にかけ、文化会成果発表会が開催された。欅祭の中止を受けて企画され、オンラインで公演・展示を行った6...
文化

2019ミス成蹊 松本楓加さん「挑戦を続けたい」

昨年ミス成蹊に選ばれた松本楓加さん(経済経営4)。今年3月、日本一のミスキャンパスを決めるMISS OF MISS CA...
文化

文化会成果発表会が開催 構内・配信で19団体参加

11月20日から22日にかけ、文化会成果発表会が開催される。欅祭の中止に関連して企画され、文化団体が構内やオンライン配信...
文化

新入生歓迎行事 11団体が公演

10月23日、本学にて新入生歓迎行事が開催された。教室や本館大講堂などでは、計11の文化会所属団体とサークルによる公演を...
タイトルとURLをコピーしました